2008年09月14日
写真撮り
お願い事があり、今日も那覇は栄町へ
タイミングが悪く、いつも閉まっている
時にしかいけず。
行動がウチナータイムなので時間での
約束事はきっちりとれないです。
ウチナータイムは大体盛り上がってる頃に
行けるタイミングを計れる人の事や、いついつ
までも待ってあげようと言うお互いの思いやりと
心意気を表現したのがウチナータイムです。
内地の方があわてて交通事故を起こすのは
時間に間に合わせようとして「ぼんみかすから」と
玉城満先生も申し上げておりました。
やんばーて
と言う訳でミニコザの為に、自分なりに
栄町の珍しめの写真を撮りに大道界隈を
ぐるぐるまわる。
子供エイサーにちょうど出くわし、何だろうなと思いましたら
大道ベアーズ祭り
「これ全国大会に行くか何かの資金造成ですか?」
と聞いたら「いや~、毎年やってる」とのお返事。
どうやら那覇では少年野球チーム単独でも
イベントをやられるみたいです。
泡盛一杯220円
栄町の珍しいところを中部の人間から見ると
50年前に立てられた木造2階建ての瓦屋~。
那覇では珍しくないかも知れませんが
全島コンクリ住宅がほとんどの最近は
見方によっては珍しい。
あとはこの協賛街灯がレトリックでナイスです。
那覇は「拓」がつくお店が多いのも特徴
戦争の名残りだそうで。

とりあえず写真を加工して栄町をスペースコロニーにしてみる。
沖縄市山里
大川
Posted by ano (art network Okinawa) at 22:48│Comments(2)
│活動について
この記事へのコメント
のぞきに、来ました!
Posted by さつ夫といも美
at 2008年09月15日 09:35

初めましてです。どんどん、スー見~して下さいね。スー聞き~するなら銀天大学、コザBOX、「Z」に沖縄時間美術館へどうぞ◎
Posted by 大川 at 2008年09月15日 17:26