マイアルバム
過去記事
最新記事
忘年会 (12/26)

同窓会 (12/13)

オーナーへメッセージ

2011年11月05日

言葉が広がる 2

言葉が広がる 2
江ノ島はカップル連れが似合います。

言葉が広がる 2
江ノ島は砂山を作ってレゴ人形で遊ぶ
俺がとても似合います。

言葉が広がる 2

YoutubeのイベントCreator Dayが9月にありました。

Google EarthなどのGoogleのサービスを紹介するイベントでしたが
映像クリエイター、アニメーター、フォトグラファー、3D/CGクリエイターが
一堂に会するとのことで何故か自分にも案内だけは来てたので参加してみました。

言葉が広がる 2
グーグルアースも3Dで見れる様になってて藁科さんの銀天街360℃みたいに
グーグルが頑張って作ったみたいですが、クオリティでは
まだ追いつけてないのでグーグルは藁科さんの技術を買った方がいいです。

下手の鉄砲も数うちゃ当たるで下手な映像もYoutubeにアップロードすれば
いいねコレ!をもらえるです。
クリエイターこそがYoutubeの中核にあるとの事で、オンラインクリエイターと
呼んでいました。


言葉が広がる 2
毎分48時間分の動画がアップロードされていて、国別に言うと
アメリカについで日本が2番目に視聴もアップロード数が多く、
動画ブログとか動画日記をやられてる方もいるそうで
この間も膨大なデータがYoutubeに送られています。

講演の中でYouTubeパートナープログラム/育成プログラムの紹介がありましたが
自分の作った作品で収入を得る仕組みで映像作家さんには
創作活動を行うのにうれしい仕組みですが(http://goo.gl/GPYax)

そのプログラムを受けていているクリエイターの方の紹介で
永川優樹さんの(WORLD - CRUISE


この方は過去の記憶⇒未来の指標⇒映像資産を作り、
土地の記憶を敬称していく役割を担うと言うコンセプトで

ISO8さんの(綾繁重工支部


この方は鉄っちゃん。

ジェット☆ダイスケさんの(JETDAISUKE CHANNEL

この方はカバヤのBig1ガムが好きだそうです。

石川ホールディングス代表 石川 武さんの(scalpas8)


ツリーダと言うCM風の動画作品、楽しかったです。

Youtubeの長谷川さんのアドバイスではもし自分のアップロードした
動画を沢山の方に見せたい場合、様々な機材を駆使した凝った作品よりも
共感できるモノを作る事が大事だそうです。




なのでお菓子を使ってジャック・スパロウを再現する

http://www.youtube.com/watch?v=c6hcAfcZmp4
・が良く見られていたり。

uke3453 さんのチャンネル

http://www.youtube.com/user/uke3453?blend=1&ob=4
・がよくみられていたり。

How to Make Bento Lunch Box お弁当の作り方

http://www.youtube.com/watch?v=-_hbPLsZvvo
・がよくみられていたり。

だるまさんが転んにゃ - Stalking Cat -

http://www.youtube.com/watch?v=fzzjgBAaWZw&feature=related
・が凄くみられていたりします。


新聞のラテ欄でフジテレビや琉球放送と同じ並びにYoutubeが
のってる将来は近いかも知れません。














ookawamu(http://www.youtube.com/user/ookawamu?feature=mhee
沖縄市山里
     大川



同じカテゴリー(ano日常)の記事
 3月14日(土)さとまんライブのお知らせ (2015-03-14 02:49)
 Zスペース閉館のお知らせ (2012-05-16 23:34)
 言葉が広がる 3 (2011-11-06 13:35)
 言葉が広がる 1 (2011-11-01 22:28)
 テラピゾイド (2011-07-01 02:41)
 ぬいぐるみのツリー (2011-01-09 08:04)

Posted by ano (art network Okinawa) at 00:39│Comments(0)ano日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。