マイアルバム
過去記事
最新記事
忘年会 (12/26)

同窓会 (12/13)

オーナーへメッセージ

2022年05月16日

復帰っ子の50年目の節目の翌日の沖縄市の商店街

復帰っ子の50年目の節目の翌日の沖縄市の商店街
御無沙汰です。沖縄市山里の自分の住処は先月取り壊され、現在沖縄市登川の変わり者です。

みんな体調はいかがでしょうか?元気してますか?
寄る年波にライド ザ ウエィブしてますか??

自分はわたぶーなってます。


現業に時間の余裕が出たらまたゴヤとコザの間を嘉間良の坂をしにはんちゃーして往復
してかんといけませんが、日本に復帰して50年目の昨日を思い返し、感慨に耽り、そして
思い出したかの様ににしまちゃん弁当のハンバーガーを食いたくなったので立ち寄りました。😀
これを書いてる時に石垣先生に寄るのを忘れるくらいしまちゃん弁当のハンバーガーを
食べたかったのです。

復帰っ子の50年目の節目の翌日の沖縄市の商店街
しかしタギングも節操が無いですね💢

店の中身と店主は昔と現在も変わりませんが、外見はみんなの協力が必要です、美観活動も宜しくです。
しまってる時にしかここ何年か通りがかれなかったので
目指すものをやっと食えると思ったらフィッシュバーガーしかなく惜しかったです。
これはこれでいいですけど
自分はこのしまちゃん弁当のパサ付き加減のバンズと酸味いっぱいの
酸っぱいソースが大好きなエゴー派なので、マックなりモスなり
皆さん好みはあると思いますが、弁当屋の
作るハンバーガーも色々あるんでカメーて下さい。

中央マートはまだあるかなぁ…ハンバーガーと言うよりはハンバーグと言った方がいい
ハンバーガーとかありましたが、早く帰れた時に見てみたいです。

ビクモンも無くなって看板もどっか行って、年月とともにいくつかオンリーワンのハンバーガーが
食べれる老舗迷店が少なくなってきましたけど、、あ、ザズーもあったな。

パン屋が作るハンバーグもありますね。
宜野湾のボアソルチでさとめんと食べた高級ハンバーガー系のお店が
ゲート通りアベニュー、一番街でオープンしたりつぶれたりしてますが、ここ
数年の一番街内の居食屋が充実し、競合も多くなってるのもあるのか
ミッキーも丸仲食堂も無くなって、、、
しまいには胡屋のほっともっとも今月で閉店するしでこの変化は
復帰っ子には辛い現実💦

…まあコザ漫遊国も元々のanoのポータルと言うかアーカイブ状態になってたのも消えて
やはり寄る年波はthen I'm done🏄‍♀️


復帰っ子の50年目の節目の翌日の沖縄市の商店街復帰っ子の50年目の節目の翌日の沖縄市の商店街
わたぶーになる話ばかりですが、街のストーカーとしてずーっと「すーみー」してると
自分の頑張りじゃなくてガンマリで盛り上げてみようと思ってた約10数年前と
復帰っ子が街に対してもの心ついた30年前からの経過とか見てるとなんだかんだで
お店だったり塾だったりが入れ替わり立ち代わってるのでまだ何か救われる気がします。

床屋さんや本屋さん、洋服店が無くなってる変わりに飲み屋さんが充実してるんですよね。
アーケードの使い道としてはこれが今の最適解じゃないのかなと思いますが、でも飲みだけだとね~…
もっと色んなプレイヤーがいたらと思いますが、たこ焼きちゃんぽんには頑張って欲しいところです。


復帰っ子の50年目の節目の翌日の沖縄市の商店街
最近は復帰前後の味のある建物が店子さんも入らないのでどんどん壊されて
更地になってますが、ここで何か商売したい人は引き際を考えて開店させるのが
「私はコザでお店をやってた」のが一つ人生のハクになるんで、お店をやりたい方は恐れず
どんどん開業チャレンジされてくらさい。(特に内地から一旗あげに来る方)

復帰っ子の50年目の節目の翌日の沖縄市の商店街
おっぱい展

なんか十数年前にも同じテーマでやってる人たちいましたけど、ラファイエットとかのギャラリースポットが
無くなりましたけど、クリエイティブ系の息遣いは今でも胡屋には残っている、復帰50年目から一日経った胡屋の街です。


同じカテゴリー(ano課外活動)の記事
 1月16日(土)さとまんライブのお知らせ (2016-01-09 00:20)
 開展前の裏方は仕事に酔ってる人でいっぱい(「明るい絶望」展) (2015-10-06 01:02)
 CHAIN REACTION/DIGITAL CONTENT EXPO/レインボーレーン (2013-11-04 04:27)
 忘年会 (2011-12-26 00:40)
 同窓会 (2011-12-13 23:52)
 いちどぅし (2011-12-10 10:51)

Posted by ano (art network Okinawa) at 23:14│Comments(0)ano課外活動
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。